上があるから頑張れる。
伸びしろを全社一丸で作る研修体制。
上があるから頑張れる。
伸びしろを全社一丸で作る
研修体制。
タナベでは、LIXIL社内講師だけでなく、外部の講師を招いた研修も行っています。
ビジネスマナーや電話対応、コミュニケーションスキルの育成などの基本的な事から、各分野に特化したものまで、様々な種類の研修を受ける事ができます。
一人ひとりの「学ぶこと」への意識を大切にし、スキルアップを目指せる体制を整えています。








研修内容

社会人力とレジリエンスを鍛える
学生との違い、マナーの重要性を理解するとともに、主体的な姿勢を築き、自立型社員としての基礎を養います。
トレーニングとアドバイスによって、新入社員が感じる不安を解消します。
・社会人としての心構え
・ビジネスコミュニケーションの基本
・言葉遣い、電話応対の基本

一流のお客様対応
社会人としての心構えと、プロフェッショナルな仕事術を学びます。
協働の大切さを学び、コミュニケーション力・人間力を向上します。
・お客様に接する時の心構え
・お客様との会話トレーニング
・電話でのコミュニケーション

建築基礎
リフォーム現場における様々な構造(木造・S造等)・下地に対処できるための基礎力を身につけます。
また、構造材に対しての留意点や図面記号、立体図を描くコツについて学びます。
・間取り図作成
・構造材の改修
・建築図面の知識

設備基礎
水まわりのリフォームに欠かせない、給水から排水までの水まわり設備機器に関わる現象(ウォーターハンマー、破封等)、電気、ガスについての基礎知識を習得します。
・排水に関する基礎事項
・電気、ガスの知識
・演習問題

建築基礎Ⅱ<図面の見方・描き方>
建築構造・下地を図面から読み取るための読図力を身につけます。
また、実用図面に必要な知識を理解し、平面詳細図や納りを示す部分的な見取り図を描きます。
・木質構造の各種図面
・各種の納まり図、割付図
・建築用CAD、3Dソフトの活用について

リフォーム営業入門
リフォーム業とは何か?
リフォーム営業の役割とは何か?
そのために必要な営業の基礎知識と基本マナーを身につけることが目的です。
・業務プロセスとポイント
・基本スキルとマナー
・初回接客ロールプレイング

現場調査入門
お客さま宅で現場調査をする時の、基本的な心構えや、水まわりのリフォーム提案の重要な基礎となる調査項目について学びます。
・現場調査の概要
・位置つけや心構え
・各チェックポイント

見積り・工程入門
建築見積もりの基本や考え方について学びます。
基本的な見積もりの考え方、積算基準による表記、リフォーム工事における各種の工程などの基本を学びます。
・工程表の基本
・部分的な工事費の算出
・建築図面から壁面積を算出

CAD入門
CADならではの効率・品質向上、データ管理などを実現するために、無料ソフトで広く使われているJW_CADの基本操作や、メーカーのCADデータの取得方法・使い方を習得します。
・用紙、縮尺の設定
・各種環境の設定
・戸建住宅の水まわり空間の図面作成

CAD入門Ⅱ
木造住宅の平面詳細図の作成と、水まわり空間を中心とした部位の展開図を描く中で、様々なスキルを身につけます。
メーカーHPからのデータの活用方法や、ファイル変換方法についても学びます。
・平面図の作成
・展開図の作成
・ファイルのPDF書き出し・DXF変換

ステップアップ講座
入社後3ヶ月を振り返り、より良い人間関係を構築するためのコミュニケーション法とチームワークの重要性を学べます。
成功体験や失敗体験を共有し、今後ポジティブに仕事に向かう姿勢を養います。
・ビジネスマナーの振り返り
・コミュニケーション演習
・モチベーションの変化

ヒアリング入門
提案・商談のベースとなる、精度の高い「ヒアリング」力を身につけることを目指します。
具体的なヒアリング内容とその狙いを確認し、実践スキルを養います。
・リアリングの重要性
・聞き漏れをなくし利益率をアップ
・プラスアルファの提案をするために

住宅プランニングはじめの一歩
住宅プランニングのいろはを学べます。
プランニングの基礎的な知識と手順を説明。
手順にそってランニングを実践し、結果を参加者で共有します。
・住宅プランニングに必要な知識とは
・住宅プランニング基礎
・ゾーニング

提案・クロージング入門
商談の基本はお客さまの気持ちになって考えて答えること。
それを具現化する提案方法やクロージング話法を会得して、実戦に活かしていただくための講座です。
・効果的な提案トーク
・クロージングのタイミング
・切り返し話法